Recruit
求人情報

車の『安全』『安心』を提供し、
お客様を笑顔にする仕事。

TOP > 求人情報 > 先輩社員の声03
社長や上司には、気軽に相談や報告が出来、
快く対応していただけます。
2013年入社 副工場長 、検査員
K.S
保有資格:2級自動車整備士、自動車検査員、損保一般、危険物取扱者乙種、
有機溶剤作業主任者、アーク溶剤特別教育、第3級陸上特殊無線技士
Q.現在の仕事内容について教えて下さい
副工場長として工場長を補佐しつつバックヤード全般の管理をしています。具体的には、入出庫管理、現場作業員への指示、車検の検査、自賠責保険や車検等の書類管理を行っています。
Q.仕事のやりがい、面白さについて
整備士として作業をしていた頃は、車両の構造や原理を理解し、現状の状態やデータから的確な故障診断が出来た時、新しい装置などが理解できた時に仕事の面白みを感じていました。
副工場長になってからは工員から相談をもちかけられたり、頼ってきた際に的確にアドバイスを出来た時や、その事例を応用して活用してくれた時にやりがいを感じます。また、全てに共通することですがお客様に会社名ではなく個人名で呼ばれたときは認めてもらえたと感じうれしくなりました。
Q.これまで一番心に残っている仕事のエピソードは?
特殊車両の改造申請を行った際、資料もほぼない中で申請しても却下を数回繰り返し、断念しかけました。それでもお客様の強い意志もあり、支局の方とも何度も実測と計算を繰り返して時間はかかりましたが申請が許可され登録ができました。改造した特殊車両が、公道を走行できたときの達成感は忘れられません。
Q.これから挑戦したい夢や目標は?
車も今まで以上に電子制御の高度化などが進んで行くと思います。その中で大町モータース全員が知識と技術の向上、対応力の強化をして、他社では直せない車両も大町モータースなら直せると、お客様はもちろん、社員もそう思えるような整備工場を目指します。
個人的な目標としては行政書士の資格取得に挑戦したいと思っています。
Q.会社の好きなところ
自分には小さな子供がいるのですが、急な発熱などで急遽お休みをいただかなくてはいけない場合でも快く了承してもらえる環境は大変助かります。
社内の風通しの良い環境も好きなところです。社長や上司には、気軽に相談や報告が出来、快く対応していただけます。
また、資格取得制度が充実していることも魅力です。
Q.この仕事に必要な力は?
どんな相手にも誠意を持って対応し、場合によってはメンタル面でのマネジメントも大事かなと思います。もちろんコミュニケーション能力もリーダーシップも大切だと思いますし、今後の自分の課題でもあります。
Contact
大町モータースへのご依頼やサービスに関するご不明点は
下記よりお気軽にお問い合わせください。
| 営業時間 8:30-17:30 |
てんけんくん
ページトップへ